困った不動産・ワケアリ物件の駆け込み寺

売れない物件を売却すべく、日々、仕事を楽しみながら思ったことを掲載してしています

 毎年増える売れない困った不動産、ワケアリ物件に対処すべく、特殊なノウハウを駆使し、北は北海道、南は沖縄県まで実際にご相談いただいたことや不動産トラブルにならないための方法、ノウハウを掲載しています。日々、私には他社さんで売れない不動産と言われてしまったお客様からのご相談をいただき、実際にそういった負動産を売却しております。そのため、「困った不動産・ワケアリ物件の駆け込み寺」となっております。こちらのブログにはその駆け込み寺への実際にあったご相談について掲載させていただいております。

忙しい中、食べた優しくて美味しい夕食

 みなさん、こんばんは。

難あり物件コンサルタントの田中です。


 今回は、今日の夕食について。

 今日は朝から横浜市神奈川区某所のお客様宅にて土地の査定報告。

 敷地内に崖があり土砂災害警戒区域内、隣は墓地、目の前には竹林が広がる。

 売主様は、「このような不動産を子どもたちに残してしまうと、後で子どもたちが困ってしまう。だから自分の代で売却し、現金にして残しておきたい」とのこと。

最近多いですね、同様のご相談が。


 会社に戻ってからは明日契約の神奈川県秦野市の市街化調整区域にある山林(建物の建築不可)の売却の契約準備。

 

 15時からは会社で宅建協会 横浜東部支部主催のGoogleマップ活用術をオンラインで受講しました。


 夕方17時過ぎに横浜市神奈川区にあるみんなの居場所『子安の丘みんなの家』に行き、家族食堂へ。

18時からの打ち合わせがあったため、忙しい中、家族食堂で夕食。



9月からは魚を使った新メニュー。

ボランティアさんたちが一生懸命作ってくれた定食はとても美味しく、とても優しい味がしました~。

ご馳走様でした!(^^)