困った不動産・ワケアリ物件の駆け込み寺

売れない物件を売却すべく、日々、仕事を楽しみながら思ったことを掲載してしています

 毎年増える売れない困った不動産、ワケアリ物件に対処すべく、特殊なノウハウを駆使し、北は北海道、南は沖縄県まで実際にご相談いただいたことや不動産トラブルにならないための方法、ノウハウを掲載しています。日々、私には他社さんで売れない不動産と言われてしまったお客様からのご相談をいただき、実際にそういった負動産を売却しております。そのため、「困った不動産・ワケアリ物件の駆け込み寺」となっております。こちらのブログにはその駆け込み寺への実際にあったご相談について掲載させていただいております。

農地売却時には◯◯必要!?

みなさん、こんばんは。難あり物件コンサルタントの田中です。


今回は、農地売却時に必要なものについて。

当社が購入(買取り)した神奈川県寒川町の市街化区域にある農地。

おかげ様で先日売却の契約が終わり、年内に引渡しに向けて、いろいろと引渡し資料を準備。

農地売却時には、宅地の売買の時と比較して用意するものが、多い。

そして、農地の引渡し時には必ず必要なものがあります。

それが、「農地転用届出書」または、「農地法の許可書」。

これがないと基本的に売買が成立しません…。

つまり、所有権の移転ができない…。


他に農用地内の農地として売買するときは、他にも方法があります。^_^


それにしても、農地法の許認可取得は、大変。汗


だから、売却も結構大変。

市街化調整区域の農地の売却は、もっと大変。苦笑