困った不動産・ワケアリ物件の駆け込み寺

売れない物件を売却すべく、日々、仕事を楽しみながら思ったことを掲載してしています

 毎年増える売れない困った不動産、ワケアリ物件に対処すべく、特殊なノウハウを駆使し、北は北海道、南は沖縄県まで実際にご相談いただいたことや不動産トラブルにならないための方法、ノウハウを掲載しています。日々、私には他社さんで売れない不動産と言われてしまったお客様からのご相談をいただき、実際にそういった負動産を売却しております。そのため、「困った不動産・ワケアリ物件の駆け込み寺」となっております。こちらのブログにはその駆け込み寺への実際にあったご相談について掲載させていただいております。

【成約御礼】市街化調整区域の農家住宅&山林2ヶ所

 みなさん、おはようございます。

難あり物件コンサルタントの田中です。


 今回は、新規【成約御礼】のお知らせ。


 当社で売却活動をしておりました東京都町田市相原町の市街化調整区域にある農家住宅&山林2ヶ所、無事売却に成功しました!



 もともと売主様が自宅と養鶏場としてご利用されていた空き家、築年数も古く、床が今にも抜けそうなところがある等著しく老朽化が進んでいました。

 市街化調整区域に立地しており過去に都市計画法の許可を取得した履歴がないことからも属人性のある建物(原則第三者の使用不可)でした。

 役所担当者からは「建物を使わないなら解体しろ」と言われ、市街化調整区域で、かつ、現状50戸連たんがとれないことからも建物を解体すると再建築が出来ない。(すでに接道が微妙な状態で建築確認の取得の有無も曖昧でした)

さらに周辺住民との間で過去にトラブルがあったり、山林の正確な場所が特定出来なかったり、土砂災害特別警戒区域に指定されていたり、過去に崖崩れしてたりとまぁ大変な不動産でした。

売主様は当社大手財閥系不動産会社に売却を依頼されていましたが、この難易度の高さからは確かに大手不動産会社で売却することは難しいかも。


 売主様は解体費用の持ち出しも考えられていましたが、当社の方で好条件の素敵な買主様のお探しが出来たため、100万円以上の売却益を得ることが出来ました。

当社としては報酬のない案件でしたが、お客様と当初交わした「必ず売ります」というお約束を守ることが出来ました。

それだけで充分です。

買主様は建物の使用について、事前に市役所 開発許可の窓口担当と打ち合わせをし、許可不要で建物が使用出来ることになったため、また一軒、世の空き家を解消することが出来ました。(^^)