【海外体験記】グリーン島での非日常体験と、旅先で感じた「人とのつながり」
みなさん、こんばんは。
難あり物件コンサルタントの田中です。
本日はオーストラリア旅行3日目の記録を、少し視点を変えて「出会いと体験の価値」というテーマで綴ってみます。
この日は、早朝から家族で船着場へ向かい、フェリーにてグリーン島へ。
世界遺産グレートバリアリーフの一部であるこの島は、自然の壮大さと美しさを感じられる特別な場所です。
上陸後すぐに体験したのが、ヘリコプターによる遊覧飛行。
グリーン島と周囲の珊瑚礁を空から見下ろす景色は、まさに圧巻のひと言。
自然が作り出す造形の美しさは、どれだけ時間をかけて眺めても飽きませんでした。(^^)
ランチは島内のレストラン「Emeralds」にて、名物オージービーフを堪能。
本場の味を味わえるのは旅の醍醐味でもあります。
午後はグラスボートにて、海中の世界を観察。
珊瑚や色とりどりの魚たち、そして幸運にもウミガメに出会うことができました。
ウミガメを見ると幸運が訪れる、という言い伝えがあるそうで、思わず心が和みました。(^^)
ケアンズ本島へ戻った後は、ショッピングモール「ケアンズセントラル」で買い物を楽しみ、夕食はラグーン近くの「La Pizza」でパスタとピザを注文。
旅の後半にこうして料理のジャンルを変えることで、良い気分転換にもなります。
そして、個人的に忘れられないのがその後の出来事。
家族と一時別行動になった際、公園の中にバスケットボールコートを見つけました。
現地の若者たちがプレーしており、思わず声をかけて参加。
英語は拙いながらも、スポーツを通じて自然に輪の中に入ることができ、最終的には写真を撮ったり、ハイタッチを交わしたりと、温かい時間を過ごしました。(^^)
言葉が通じなくても、人と人はつながれる。
それを改めて実感した、オーストラリア最後の夜でした。(^^)
このような「旅先での偶然の出会い」もまた、人生を豊かにしてくれる財産だと感じています。
皆さんも、ぜひ旅先では「少し勇気を出して一歩踏み出す」ことを意識してみてください。(^^)







このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。