みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 本日より私の営業活動再開となりました。 数日間の休暇を経ての業務復帰、正直なところ頭の回転はまだ本調子ではなく、8割程度のパフォーマンス感覚。それでも朝から社内での案件進捗ミーティングを行い、徐々に通常運転に戻しています。(^^) ... 続きをみる
2025年7月のブログ記事
-
-
【ケアンズ旅行記・最終日】心を整える休暇と現地の不動産市場について
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 4日間のオーストラリア旅行もいよいよ最終日を迎えました。(T . T) 朝は妻と共にケアンズの海沿いの公園へ。 現地で評判の高い「Maddy’s Cafe」に立ち寄り、美味しい朝食をいただきながら、現地の人々のリラック... 続きをみる
-
【海外体験記】グリーン島での非日常体験と、旅先で感じた「人とのつながり」
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 本日はオーストラリア旅行3日目の記録を、少し視点を変えて「出会いと体験の価値」というテーマで綴ってみます。 この日は、早朝から家族で船着場へ向かい、フェリーにてグリーン島へ。 世界遺産グレートバリアリーフの一部であるこの島は、... 続きをみる
-
世界遺産の村「キュランダ」で考える、観光資源と地域インフラの魅力
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 オーストラリア旅行2日目は、ケアンズから北西の山岳地帯に位置するキュランダ村を訪れました。 この村は、世界最古の熱帯雨林の中にある観光拠点でありながら、アクセス手段としては**スカイレール(ロープウェイ)とキュランダ観光鉄道(Kur... 続きをみる
-
ケアンズ旅行1日目|寒さに驚きつつ、自然と動物に癒される価値ある時間
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 家族でオーストラリア・ケアンズへ。 不動産業を日々営む身としては、海外の街並みやライフスタイルにも自然と目がいってしまいます。 今回は仕事ではなく家族旅行。 成田を夜に出発し、ケアンズ国際空港に早朝4時30分ごろ到着。 しかし意... 続きをみる
-
「定休日も“生活の質”を整える時間に」~日常から得られる気づきと効果~
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 本日は水曜日。業務の合間を縫って確保した、久々の休日でした。 まずは、自室の掃除と庭の除草からスタート。気温が高かったこともあり、作業後は全身汗びっしょり。 室内に戻ると、妻から「ホースで水かけたの?」と声をかけられるほど。 実際は... 続きをみる
-
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 このたび、築年数45年超の老朽長屋の売却契約が無事に締結いただけました。 本件は仲介として受託した案件ですが、いくつかの難点を抱えていました。 ■課題点: • 建物の著しい劣化(床抜けの危険あり) • 土地面積が... 続きをみる
-
市街化調整区域や使用貸借など、6月最終日も多様な不動産案件に対応
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 2025年6月最終日は、朝から夜遅くまで不動産業務が続きました。 まず午前中には、再建築不可を含む「難あり物件」の売却引渡し。 特殊な条件が絡んだ物件でしたが、無事に手続きが完了。買主様の新たな活用に期待が高まります。(^^) 午... 続きをみる